2017年11月の太陽光発電量 目まぐるしく上下する今年の対シミュレーション比発電量

太陽光発電
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

11月といえば一条工務店の発行するシミュレーションを見ても分かる通り、関東地方では最も発電量が少なくなる傾向にあります。

一条工務店が発行する夢発電(太陽光発電システム)の予想発電量のシミュレーションの画像

発電量に最も影響のあるのは日射量です。日射量は12月が最も少なくなりますが、冬型の気圧配置が多くなることから天気は安定して晴れの日が多くなります。まだ天気が周期的に変わる11月の発電量の方がむしろ少なくなるわけです。

一年で一番発電量が落ち込む11月、今年はどうだったでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

太陽光発電設備に関するデータ

はじめに我が家の太陽光発電の設備に関するデータをご紹介しておきます。

我が家の太陽光発電の設備
  • 太陽電池モジュール(単結晶)…20.09kW(屋根15.17kW、ソーラーカーポート 4.92kW)
  • 屋根勾配…1.5寸(屋根搭載・カーポート共)
  • パネルの方位角…真南より2.45度東向き
  • パネル設置場所…群馬県前橋市
  • 買取価格…全量買取32円(税込34.56円)
  • 夢発電システム利用…金利1%、支払回数120回(10年)、元利均等返済、毎月の元利金合計57,821円

特に断りが無い場合、発電量は我が家のパネル搭載量20.09kWによるデータです

パネルの仕様については、日本産業のHPをご覧ください。

参考 「夢発電システム」の仕様概要

2017年11月の発電結果

一条工務店の太陽光発電のリモコンを撮影した画像、11月30日現在の売電実績は1638kWhとなっていることが分かります。

発電量

11月の発電量は1638.58kWh(太陽光パネル1kWあたり82kWh)でした。

2015年の1304kWh、2016年の1472kWhと比較すると、今年の11月の発電量は多かったようです。

2015年10月の発電開始から2017年11月までの全天日射量と発電量の関係をグラフにしたもの。両者には強い相関関係があることが分かります。

シミュレーション比

一条工務店のシミュレーションによれば、11月の発電量は1,349Whとなっています。シミュレーション比で121.5%となりました。

今年のシミュレーション対を月別で見ていくと

2017年1月120%
2017年2月137%
2017年3月120%
2017年4月135%
2017年5月107%
2017年6月150%
2017年7月130%
2017年8月93%
2017年9月150%
2017年10月93%
2017年11月121%

ほぼ100%前後の月が3回、120%近くあるいは超えた月が8回とかなり両極端な結果となっています。

試しに発電月とシミュレーション月を一カ月ずらして比較してみました。当月の発電量をシミュレーションの前月の発電量と比較してみたのが次の表です。

2017年5月127.18%
2017年6月110.33%
2017年7月133.85%
2017年8月101.20%
2017年9月109.45%
2017年10月96.39%
2017年11月108.44%

いかがでしょうか?こちらの方が違和感がありませんよね。ここ半年ぐらいは見事に月ズレが起きているのが確認できますよね。

気象条件

日照時間全天日射量(MJ/㎡)降水量(㎜)発電量(kW/h)
2015年11月132.5249.9132.51,304.7
2016年11月169.6275.751.51,471.8
2017年11月187.5299.04.01,638.6
平年値179.3276.044.7

(出典:過去の気象データ・ダウンロード(気象庁HP)より作成)

日射量を見る限り、昨年の11月でほぼ平年並み、今年は平年より1割弱ほど多かったようです。昨年11月に当地では積雪を観測して翌日まで影響が出たことを考慮すると単純比較はできません。

最後に

11月までの発電量の累計を昨年と比べてみると

発電量(kW/h)
2016年11月まで累計23,050
2017年11月まで累計23,976
夢発電返済に必要な発電量(年間)20,076
シミュレーション値(11月まで)19,587

昨年に続いて年間を通して順調な発電量となっているようです。

太陽光発電を行っている場合、確定申告が必要になるケースもあります。12月の発電結果が分かれば、データは出揃います。早めに準備されてはいかがでしょうか。

[box06 title=”あわせて読みたい”]

[/box06]

コメント

タイトルとURLをコピーしました