登記・家の税金・保険

登記・家の税金・保険

【太陽光発電の確定申告】収支内訳書の作成で毎年の申告の負担軽減に、その理由とは

一般的な給与所得者(1か所から給与の支払を受ける人、年末調整済み、年収2000万円以下)が太陽光発電をおこない、所得(収入ではない)が20万円以上ある場合には確定申告が必要になります。 また20...
登記・家の税金・保険

2018年度の確定申告からe-Taxの利用が簡単に、税務署で届出を済ませた ID・パスワード方式のご紹介

太陽光発電を始めた2015年度から確定申告を行っている我が家、毎年確定申告は国税庁の「確定申告コーナー」で作成した申告書を印刷、税務署の窓口に提出していました。 申告書提出に行く出向く必要のない...
2019.01.05
登記・家の税金・保険

【ふるさと納税】住宅ローン控除と売電収入がある場合の上限額の計算方法ってどうすればいいの?

ふるさと納税は「納税=税金を納めること」と誤解されがちですが、実際は自治体への「寄付」にあたります。ただし寄付を行うと、その金額の一部が所得税および住民税から控除されます。 ふるさと納税の場合、...
2019.11.27
登記・家の税金・保険

住宅ローン減税3年延長で消費増税を実質無しは本当?源泉徴収票から計算できる控除額の計算方法

2019年10月に消費税率が10%へ引き上げとなることはみなさんご存じのとおりです。 それに伴って実施される「経過措置」や拡充される「すまい給付金」についてはすでに記事で取り上げてきました。 ...
2018.12.17
登記・家の税金・保険

【すまい給付金】私はいくらもらえるの?消費税率引き上げで大幅に拡大する金額を正確に知る方法

消費税率は2019年10月から、現在の8%から10%へ引き上げられることがほぼ決まっています。 特に住宅購入ではかかるお金も大きな額となるため、たった2%の引き上げでも影響が大きく、支払うお金は...
登記・家の税金・保険

消費税10%まであと一年、請負契約の経過措置が適用される注文住宅では駆け込みで契約した方が得なの?

2019年10月1日より消費税が10%へ、2%増税される見通しです。 個人消費の低迷とや景気低迷への懸念から、これまで二度にわたり増税が見送られてきた消費税10%ですが、「リーマン・ショック級の...
2019.03.27
登記・家の税金・保険

楽天カードを不正利用された経験から分かったその対処方法、必ず登録しておきたい「カード利用お知らせメール」

クレジットカードの不正利用など他人事のように考えていましたが、まさか自分の身に災難が降りかかってくるとは思いませんでした。 不正利用されたのは楽天カード。 2018年1月現...
2018.11.20
タイトルとURLをコピーしました